ハシガケちゃんの「みんなのトーク」

困った話

困った話

今日のhashigakeトークは人生の大先輩 Sさんと。
好々爺という表現がぴったりで、人生謳歌してそう。
そして今日のテーマは「いま困っていること」
「困っている」が一番似合わなそうなSさんと、いつも「困っている」私の奇跡のトークでございます。
 
まずは機先を制しようと私のターンから。
ハシガケ:「Sさん、困ったことってありますか?
 なさそうに見えるって言われませんか?」
Sさん:「んー、困ったって何だろうね?
 問題は四六時中発生してるけど、
 それを解決するのが仕事だし人生かな。
 ハシがけちゃんは困ってるの?」
 
キタ!するりと躱されて、質問が返ってくると思ったら、やっぱりそうなった。
「困ったことだらけです」と言いかけて
ふと、私は本当に困っているのだろうか?と考えてみた。
この間、0.5秒。
 
ハシガケ:「困ったことは私もたくさんありますよ。
 いま考えてみたんですが、
 困っても自分で解決できることは、困ったことにならないですよね。
 自分で解決できなければ、人に聞いたり頼んだりしちゃいます。
 (本当は人にぶん投げると言おうとしたけど自制しました)
 あとは潔くあきらめる!」
Sさん:「そしたら困ってないんじゃない?(ニコニコ)」
 
ハシガケ:「いえいえ、困ってるんですって。
 人に投げて、分からないって言われたり、
 手伝えないって言われたり、投げ返されることあるじゃないですか」
Sさん:「あるね。
 でもそれは解決方法の一つが試されたってことで、
 もう「困ったこと」の状態が変わってるんじゃないかな。
 解決するにしろ潔くあきらめるにしろ一歩前進してる」
ハシガケ:「なるほど、
 このカードは使えないと分かるだけでも一歩前進なんですね。
 そうすると、
 自分で抱え込んで、誰も頼れず、動けなくなってる、
 それが「困っている」ということでしょうか」
 
Sさんは、さっきと同じにこにこした表情で面白い例えをしてくれた。ChatGPT Image 2025年4月11日 14_53_11
Sさん:「『困』って漢字、
 木が囲まれて、どこにも伸びていけない様子がよく出ているよね。
 困っている時って、きっと見えない何かに囲まれちゃってるんだろうね。
 その何かを見つけて壊すか、外すか、避けるかすれば、
 動けるようになって、
 同じ「困っている」でも状態が変わっていくと思うよ」
 
なんだか、Sさんには最初から話の着地点が見えてて
そこに私がうまく誘導されたような気もする。
もう、かなわないなー、Sさんには。
 
*絵は生成AIで「『困』という漢字は木が囲まれて成長できない状態を表現しています。これを絵にしてください」というプロンプトで生成してみました。
 
 ハシガケちゃんの「みんなのトーク」 
ハシガケちゃんの「みんなのトーク」 はhashigakeで実際にあったトークエピソード(一部、脚色編集しています)や、ハシガケちゃんがコミュニケーションについて悩んだり気づいたりしたエピソードをお伝えするコーナーです。
Xでも読めます → ハシガケちゃん

資料ダウンロード・お問い合わせは
こちらから