子育て社員のAさんの悩みを解決するベテラン社員Bさんがすごくかっこよかったから聞いて!
これはhashigakeでマッチした
普段は他部署で働く二人の会話なんだけど、
どうやらAさんは最近子育てで悩んでいるみたい...
Aさん:「Bさん、ちょっと相談があるんですけど、
   うちの5歳の子が最近、なんでも自分でやりたがって、手伝おうとすると怒るんです。
   でも失敗すると泣くし…対応に困ってます。」
Bさん:「あぁ、一番難しい時期だね。
   うちの娘も昔そんな感じだったよ。
   今じゃ28歳で孫もいるけど、
   あの頃の『自分でやる!』攻撃は懐かしいなぁ...笑」 
Aさん:「やっぱりそうなんですね。どうやって乗り越えましたか?」
Bさん:「基本的に、失敗したらまず『おお、頑張ったな!』
   って言ってから手を貸すようにしてたな。
   失敗しても、『よし、それも勉強だ』って感じで。
   何事も自分でやり遂げたっていう達成感が子供にとって大事だからね。」
Aさん:「確かに、
   すぐ手伝いたくなるけど、もう少し見守ってみようかな。
   ちなみに、Bさんのお孫さんも同じ感じですか?」 
Bさん:「もちろん!孫も元気いっぱいだよ!
   あの頃の娘を見ているみたいで懐かしいね笑」
Aさん:「なるほど...時代が変わっても子育ての悩みは変わらないんですね。」
Bさん:「お互い、気楽にいこう!
   時には自分も大人のわがままを言ってリフレッシュすればいいさ 笑」
Aさん:「ありがとうございます。とても参考になりました!
   Bさんのお孫さんと自分の娘がちょうど同い年くらいかと思いますので、
   また色々相談させてください!
   もっと早くBさんに相談してみればよかったなぁ...」 
Bさん:「部署が違うと、なかなか接点もないからね。
   全然気にせず、またいつでも相談してよ!」
Aさんの気持ちが軽くなったみたいでよかった! 
身近だと相談できる人がいなくても、範囲を広げたら意外に解決することってあるよね 
私も誰かに話聞いてもらおうかな...?
ハシガケちゃんの「みんなのトーク」
ハシガケちゃんの「みんなのトーク」 はhashigakeで実際にあったトークエピソード(一部、脚色編集しています)や、ハシガケちゃんがコミュニケーションについて悩んだり気づいたりしたエピソードをお伝えするコーナーです。
Xでも読めます → #hashigakeみんなのトーク